私の授業メニュー
講話テーマ:英語落語で英語を楽しく学ぼう
前半は、パワーポイントを使いながら、英語と落語について話をし、後半は、英語小噺の実演と生徒による体験、その後、英語落語の実演。さらに、日本の歌を英語で生徒と一緒に歌います。
前半、まずは、私自身の体験に基づいて、外国語を学ぶ面白さや大切さについて話をします。それから、 外国語を学ぶのに音読がいかに大切かを伝えます。何度も声に出すことによって、英語が体の中に入ってきます。 さらに、会話する相手がいなくても、自分が何役にもなりながら自分自身で会話をするという「セルフ・カンバセーション」という練習方法を紹介します。まさしく、落語さながらに、英語を学ぶわけです。
後半は、落語の解説をして、その後、英語小噺や、「時そば」などの一場面を、扇子や手ぬぐいを使いながら、英語で実際にやってみます。これで内容をつかんだ後、落語を一席、聞いてもらいます。最後は、日本の歌を英語で歌います。 英語を学びながら、日本文化も一緒に学ぶ、そんな一石二鳥の講座です。
私のプロフィール
愛知県生まれ。扶桑町立柏森小学校、扶桑町立扶桑中学校、愛知県立中村高等学校卒業。
上智大学外国語学部、テンプル大学大学院卒業(英語教育学修士)。
現在、神田外語大学、駒澤大学講師。英語落語家。本名、須藤達也。
1983年、立川談志が落語協会を脱会し、落語立川流を創設した時に同流派に参加。
2007年、東京で英語落語教室を創設。
神田外語大学、神田外語学院、駒澤大学、国際協力機構(JICA)、全国語学教育学会(JALT)、日系アメリカ人協会(JACL)、大使館、外国人宿泊施設、小・中・高等学校などで、英語落語の セミナー及び実演、さらには日本の大衆歌謡を英語で弾き語りをする活動を行っている。