講師派遣実績(全て)
- 2018.09.08
- 秋田県教育委員会主催「スーパーイングリッシュ・キャンプ」に関根講師を派遣しました。
9月8日(土)に秋田県大仙市の八乙女交流センターで実施した出前授業について、以下の通り、ご報告いたします。 関根講師略歴 1947年生まれ。横浜国立大学経済学部卒。日商岩井(株)(現、双日)に入社し、英国・カナダ駐在。国交省主幹の英語通訳士ガイド資格を取得し、退職後は企業研修や通訳・翻訳に従事。 高….続きを読む
- 2018.09.01
- 「日高ライブラリーカレッジ」に福永講師を派遣、入船亭遊京さんと共に講義を行いました。
9月1日(土)に「NPO国際人をめざす会」の出張講座として、埼玉県日高市生涯学習センターに落語家の遊京さんと出向きました。 日高市は、市民が企画委員となる「日高ライブリ―カレッジ」を開催しており、市民にとって関心の高いテーマを市民自身が選び、適当な講師を自らの手で探して話を聞く受講者参加型の講座を続….続きを読む
- 2018.08.16
- 秋田県教育委員会主催「スーパーイングリッシュ・キャンプ」に酒井講師を派遣しました。
8月16日、秋田県教育庁主催の「秋田スーパーイングリッシュキャンプ」に、酒井由紀子講師を派遣し、中学3年生~高校3年生 約40名を対象に「How can we become the global citizens ?」というテーマで英語での講演を行いました。 酒井講師略歴 大妻女子大文学部英文科卒。….続きを読む
- 2018.06.30
- 城西大学「城西エクステンション・プログラム」に上原講師を派遣しました。
6月30日、城西エクステンション・プログラムへ上原雅子講師を派遣し、「いま話題の国、ジョージアを知る」というテーマで講話を行いました。 上原講師略歴 University of Connecticut 卒。 現在、神田外語大学英米語学科講師。早稲田大学非常勤講師。(株)ホープス認定講師。 大学・留学….続きを読む
- 2018.06.30
- 町田市立真光寺中学校主催の「国際交流の日」へ3講師を派遣しました。
6月30日、町田市立真光寺中学校で開催された「国際交流の日」に、「国際人をめざす会」から菊池紀男、関根純一および芹澤健師の3講師を派遣しました。 同中学校では、今年で31回目を迎える「国際交流の日」と称した全校挙げてのイベントを毎年開催しており、世界の文化・伝統・習慣を学び、生徒と世界の人々との….続きを読む
- 2018.06.18
- 横浜市立矢部小学校へ上原講師を派遣しました。
6月18日に、横浜市立矢部小学校へ上原雅子講師を派遣し、アメリカのフォックスミル小学校からの生徒8名を対象に英語落語セミナーを行いました。 上原講師略歴 University of Connecticut 卒。 現在、神田外語大学英米語学科講師。早稲田大学非常勤講師。(株)ホープス認定講師。 大学・….続きを読む
- 2018.06.14
- 春日部共栄中学高等学校へ河野講師を派遣しました
6月14日、春日部共栄中学高等学校に、当会講師の河野通直さんを講師として派遣し、「国際感覚を身に付けよう」のテーマで、講演を行いました。 同校は常に新しい時代に対応した“時代と共にある教育”を実践する中から、「共に素晴らしい未来を切り開いていく人材」を育成する伝統を築き上げています。 生徒達は学校生….続きを読む
- 2018.05.19
- 相模原市立藤野中学校の「人権講演会」に岩動講師を派遣しました。
2018年5月19日、相模原市立藤野中学校に岩動達講師を派遣し、「異文化との共生から考える人権」というテーマで講演を行いました。 岩動達(いするぎ とおる)講師略歴:1950年生れ、慶應義塾大学経済学部卒。職歴:国際協力事業団専門家、ペンインターナショナル代表取締役。海外体験:英国、エジプト。日本の….続きを読む
- 2018.03.12
- 横浜市立の3小学校に湯澤講師を派遣しました
2月26日、3月1日、3月12日に、横浜市立梅林小学校、並木第四小学校、矢部小学校へ湯澤三郎講師を派遣し、卒業を間近かに控えた6年生に 「夢をもとう ~世界に目を広げよう~ 」、「世界に向かって、思い切り自分らしく!」というテーマで講話を行いました。 梅林小学校での授業風景 湯澤講師略….続きを読む
2018年3月5日(月)、横浜市新井中学校にて、ボランティア団体の学校・地域コーディネーターの方々が企画された「“夢”応援卒業プログラム2018企画」が催されました。「国際人をめざす会」ではこの催しに、関根純一講師を派遣し、「英語落語・小噺を活用した実践的英語の学び方」と題した講演を行いました。 関….続きを読む