講師派遣実績(中学校)
- 2025.07.17
- 春日部共栄中学校に関根講師を派遣しました。
7月17日(木)、春日部共栄中学校に関根純一講師を派遣し、「楽しい英語の学び方」と題して講演及び英語落語の実演を行いました。 関根純一講師略歴: 横浜国立大学経済学部卒、日商岩井(株)(現、双日)に入社、会社より英国ヨーク大学留学、英国・カナダ駐在ほか米国・韓国・台湾・中国等出張多数、国交省主幹の英….続きを読む
- 2025.07.05
- 町田市立真光寺中学校主催の「国際交流の日」に、2講師を派遣しました。
7月5日(土)に開催された、町田市立真光寺中学校の「第38回国際交流の日」に、今年も当会より講師2名を派遣しました。野瀬哲郎講師は、「多文化共生(外国の文化・暮らしの違いに触れる)」、仲栄司講師は、「アジアの国々を知ろう」というテーマで講演を実施しました。 野瀬講師略歴:横浜国立大学工学部金属工学科….続きを読む
- 2025.03.07
- 白金の丘学園に鳥居講師を派遣しました。
2025年3月7日、東京都白金の丘学園に鳥居正男講師を派遣し、中学2年生を対象に「海外へ飛び出そう」というテーマで講演を行いました。 鳥居正男講師略歴: 神奈川県横浜生まれ。1966年上智大学外国語学部ドイツ語学科入学。1969年アメリカ、メリーランド州ロヨラカレッジ経営学科編入、1971年卒業。1….続きを読む
- 2025.02.18
- 横浜市立戸塚中学校に藤縄講師を派遣しました。
2025年2月18日、横浜市立戸塚中学校に藤縄俊之講師を派遣し、卒業間近の3年生約280名を対象に「国際社会で働くとは ~国際人としての将来に向けて~ 」というテーマで講演を行いました。 藤縄俊之講師略歴: 1961年生まれ、学歴 1985年3月 東京工業大学大学院修士課程修了 職歴 1985年~….続きを読む
- 2025.01.17
- 横浜市立保土ヶ谷中学校に芹澤講師を派遣しました
2月17日、横浜市立保土ヶ谷中学校に芹澤健講師を派遣し、1年生向けのキャリア教育の一環として「国際社会で働くことについて」講演を実施しました。 芹澤健講師略歴: 1976年生まれ。学歴:一橋大学商学部商学科卒 職歴:2005~2008年 伊藤忠中近東会社ドバイ駐在 中東諸国・アフリカ諸国におけるエネ….続きを読む
- 2024.11.18
- 台東区立桜橋中学校に河上講師を派遣しました。
出講先:東京都台東区立桜橋中学校 対象:全校1-3年生 約200名 場所:同校体育館 実施日時:令和6年11月18日 5・6限(午後13:25-15:15) テーマ:「グローバル化する社会と異文化・多様性への理解」 授業の概要 上記を含め計22枚のPPTスライドを用いて行った。 経緯等 パワーポイン….続きを読む
- 2024.07.13
- 町田市立真光寺中学校主催の「国際交流の日」に、2講師を派遣しました。
さる7月13日に開催された町田市立真光寺中学校の「第37回国際交流の日」に、当会は昨年の実績が評価されて、今年も3年連続で講師2名を派遣することになりました。 同中学校の「国際交流の日」とは、37年前に東京都からモデル校として指定され開始した経緯があり、同校の伝統ある最大のイベントであります。 学習….続きを読む
- 2024.02.22
- 横浜市立戸塚中学校に鳥居講師を派遣しました。
2月22日、横浜市立戸塚中学校に鳥居正男講師を派遣し、3年生300名を対象に「真の国際人とは ~グローバル社会で活躍するには~」と言うテーマで講演を行いました。 鳥居正男講師略歴: 神奈川県横浜生まれ。1966年上智大学外国語学部ドイツ語学科入学。1969年アメリカ、メリーランド州ロヨラカ….続きを読む
- 2024.01.18
- 横浜市立保土ヶ谷中学校に阿部講師を派遣しました。
1月18日、横浜市立保土ヶ谷中学校に阿部清講師を派遣し、「国際社会で働くことについて」というテーマで講義を行いました。 阿部清講師略歴: 横浜国立大学経済学部卒、1969年4月 第一銀行入行(のち、第一勧業銀行、みずほ銀行)、1975年4月西ドイツ留学派遣(マインツ大学)(2年間)、1980年10月….続きを読む
- 2023.07.15
- 町田市立真光寺中学校主催の「国際交流の日」に2講師を派遣しました。
7月15日に開催された町田市立真光寺中学校の「国際交流の日」に、当会は昨年の実績が評価されて、2年連続で講師2名を派遣することになりました。 同中学校の「国際交流の日」とは、36年前に東京都からモデル校として指定され開始した経緯があり、同校の伝統ある最大のイベントであります。 その目的は、「世界の文….続きを読む