講師派遣 |国際交流や国際理解を進めて、多文化共生をめざし、グローバルに活躍する若者を育てます

NPO法人 国際人をめざす会


NPO法人 国際人をめざす会 facebookページへ

MENU
  • NPO法人 国際人をめざす会
  • ホーム
  • 会の概要
  • 講師派遣
  • 講師派遣実績
    • 全て
    • 小学校
    • 中学校
    • 高等学校
    • 一般・教員・社会人
  • 講師陣紹介
  • 会員専用ページ
  • 入会案内
  •   
  •   
  •   
  •   
  • ホーム
  • 会の概要
  • 講師派遣
  • 講師派遣実績
    • 全て
    • 小学校
    • 中学校
    • 高等学校
    • 一般・教員・社会人
  • 講師陣紹介
  • 会員専用ページ
  • 入会案内

メンバーログイン

ログイン情報を保存
パスワードをお忘れですか?
会員について

《申込期限を過ぎておりますが、まだ受付可能です。》 寺島実郎氏による特別講演会のご案内

特別フォーラム「世界史的転換点に立つ日本の針路」3月27日(月)18:30~20:00 開催です。

会場は、星陵会館(永田町) 会費:一般 3,000円/学生 1,000円/会員 2,000円 お申込みは 3月3日(金)まで(詳しくは、添付案内チラシをご参照下さい。)

講演会案内状(一般向け)

 

【Café COSMO】開店日のご案内(2023年3 月)

『ZOOM』上での会員の溜まり場【Café COSMO】 3月の開店日は23(木)と24日(金)です。→ 添付ご参照下さい。

今月の開店日(2023.03)

 

福永副会長 ー 学会報告

3月9日~11日まで、岩手県盛岡市にて「日本災害医学会総会・学術総会」が開催され、『有事の際の邦人退避』についてのセッションに福永佳津子副会長が登壇されました。

福永副会長は、インドネシア騒乱時、外務省の発令のもとで、いざ退避となった家族たちがどんな思いで帰国を急いだかについてお話されました。 セッション全体の内容は、「98年ジャカルタ暴動、クウェート退避事案、武漢、アフガニスタン、ウクライナでの法人退避など、過去の国際的な緊急対応から考える有事の際の邦人退避について」。加えて、「もしも日本が難民になったら」についても考察されました。

 

海外邦人退避(2023.03)

留学生のための感染症対策マニュアル

国立研究開発法人 日本医療研究開発機構による「国内侵入・流行発生が危惧される昆虫媒介性ウイルス感染症に対する総合的対策に資する開発研究」の一環として作成されました『留学生のための感染症対策マニュアル ー 教育機関での「海外への留学生」と「外国人留学生」の感染症対策 ー 』です。

留学生のための感染症対策マニュアル

 

福永副会長がアメリカ西海岸在住の日本人女性コミュニティにて講話を行いました。

当会副会長/福永佳津子氏が、1月28日(土)アメリカ西海岸ベイエリアに暮らす日本女性のコミュニティにて「海外で得た気づきをどうアクションにつなげるか」をテーマに講話を行いました。添付【報告書】をご参照下さい。

ご報告

 

 

 

 

季刊誌「LONGSTAY2023冬号」に福永副会長の寄稿文が掲載されました。

 

「LONGSTAY2023冬号」に、当会副会長/福永佳津子氏の寄稿文が掲載されました。<カンボジア・プノンペン体験記>です。

体験記 カンボジア・プノンペン

 

※「LONGSTAY(ロングステイ)」は(一財)ロングステイ財団の登録商標です。

URL:  https://www.longstay.or.jp

/product/magazine/entry-4186.html

※記事は禁無断転載©ロングステイ財団

福永副会長が、月間「海外子女教育」9月号に寄稿しました。

当会副会長/福永佳津子氏が、月間「海外子女教育」9月号(海外子女教育振興財団発行)に寄稿しました。

 

 

下記URLにアクセス下さい

http://katsukofukunaga.themedia.jp/posts/37216276

 

貸借対照表の公告

定款第38条により、2021年度の貸借対象表をホームページに掲載し公告します。

2021年度貸借対照表

山田清實会長の推薦書作のご紹介

10数年前に、日本語の分かる外国人や留学生、又は各地の日本語学校で教科書として広く使われておりました森田六朗氏の著作「日本人の心がわかる日本語」の翻訳版『Decoding the Japanese Mind through Expressions』(表現を通じて日本人の心の鍵を読み解く)が、アスク出版より発刊されておりますのでご紹介致します。

「ホノルル市長杯第50回 全国青少年英語弁論大会」を観戦! 山田会長による感想記です。

12月12日、ECC主催、米国ハワイ州ホノルル市の後援にて開催された「ホノルル市長杯第50回 全日本青少年英語弁論大会」を観戦された山田清實会長からの寄稿文をご紹介致します。

以下、山田会長による感想記です。

12 月 12 日、高校生と大学生が競う伝統ある英語弁論大会が、大阪中央区・松下 IMP ホールで開催されました。

(以下、添付ご参照)

2021.12.12 ホノルル市長杯第50回全日本青少年英語弁論大会

 

季刊誌「LONGSTAY」Autumn号に福永副会長の寄稿文が掲載されました。

「LONGSTAY」2021 Autumn号 / 海外ロングステイ再開に向けて、という特集に、当会副会長 /福永佳津子氏の寄稿文が掲載されました。テーマは、「難題と柔軟に向き合いまずはその日を待とう。危機管理・安全対策」です。

是非ご一読下さい。

LONG STAY 寄稿

【月刊 グローバル経営】2021年9月号に福永副会長の寄稿文が Topics 掲載されました。

9月6日に開催されました「国際人をめざす会」国際人教養講座で講師を務められました福永佳津子副会長の寄稿文が【月刊 グローバル経営】2021年9月号にTopics 掲題されました。

『米国同時多発テロ「9.11から20年」あの日あの時 -日本人として思ったこと―』

 

911前半  911後半

鳥居正男氏(当会会員)の著書をご紹介します。

ノバルティスファーマ株式会社取締役会長の鳥居正男氏(当会会員、講師登録)が、ベーリンガーインゲルハイムジャパン株式会社代表取締役社長時代に出版された著書「いばる上司はいずれ終わる」(プレジデント社)の紹介です。

鳥居氏が上智大学・海外留学時代そして外資系企業45年間の多彩な経歴から体験されたことをベースに書かれた大変示唆に富む内容で、グローバルな世界で活躍するまさに国際人をめざす大学生や若きビジネスパーソンにぜひ推薦したい著書です。

鳥居氏は2019年11月、春日部共栄中学校の2・3年生252名を対象に「グローバル社会の中の日本」のテーマで講演を実施。生徒にインパクトと感銘を与えたinspiring な講演であり、当中学校の教諭から極めて高い評価を得ました。

なお、鳥居氏は7月開催の総会で理事に就任の予定です。

著書の詳細は下記ご参考下さい。

目次

篠原竜一会員が『世界に羽ばたく「グローバルリーダー力」』を出版します。

セルバ出版より『世界に羽ばたく「グローバルリーダー力」』が5月21日に発売になります。

篠原竜一氏は外資系投資銀行からの転身、2019年2月に株式会社ランプライターコンサルティングを設立。現在、代表取締役社長として、インターナショナルスクール進学、アメリカ・カナダ留学サポート事業に加え、世界を舞台に活躍するグローバルリーダー育成事業を展開されています。

詳細は下記ご参照下さい。

篠原竜一氏・出版

 

福永副会長が、ロングステイ財団季刊誌 2020 Autumn号に寄稿しました。

ロングステイ財団政策審議委員も務められている福永佳津子副会長による寄稿文「コーカサスの小さな国、ジョージア滞在記」をご紹介します。

 

ジョージア滞在記①

ジョージア滞在記②

「海外子女教育」新春号に福永副会長のインタビュー記事が掲載されました。

福永佳津子副会長は、月刊「海外子女教育」新春号の特集〈非常事態に備えるメンタルヘルス〉にあたり、インタビューを受けられ日ごろから心がけておきたい〝万が一″への備えや留意すべき事柄についてお話されました。     

海外子女教育 新春号記事

上原雅子理事が「KUMON(公文)」HPのスペシャルインタビューに掲載されました。

英語教育の柱「読む」「聞く」「書く」「話す」の4技能統合型指導、英語落語からジョージアの日本大使館夫人として国の魅力を発信する等幅広いご活躍が紹介されています。

公文式オフィシャルサイト(https://www.kumon.ne.jp)からの抜粋記事は以下より

上原理事 スペシャルインタビュー(KUMON)

酒井由紀子理事が「才能はみだしっ子の育て方」を出版しました。

主婦の友社より「才能はみだしっ子の育て方」(酒井由紀子氏著)が発売になりました。

得意なことと苦手なことの差が大きい「才能はみだしっ子」たちが幸せに生きるための育て方を紹介しております。国内外の教育機関と「はみだしっ子」たちへの取材と交流が綴られております。是非一度お手に取ってみては如何でしょう。

 

上原雅子理事が「最強のTOEFL iBT入門」改訂新版を出版しました。

コスモピアより改訂新版「最強のTOEFL iBT入門」(上原雅子氏著)が発売になりました。

2015年出版の書籍の改訂版です。TOEFLテストの受験のすべてが詰まってます。留学を考えている人だけではなく、自分の英語力をもう一つ上のレベルに上げたい、と思っている方々にお役に立つ本です。是非一度お手に取ってみては如何でしょう。

 

「国際人をめざす会」創立20周年(2019.04.01)を迎えて(寄稿文)

講師派遣先の方々より、創立20周年を記念し寄稿文を頂きました。

横浜市立矢部小学校

横浜市立梅林小学校

春日部共栄中学校

秋田県教育委員会

行田市ロータリクラブ

最近の投稿

  • 事務局より
  • ホームページ改修に際しての会長あいさつ
  • 第4回 国際人教養講座を開催しました。
  • 横浜市立大道小学校に湯澤講師を派遣しました。
  • Help Wanted!!

出前授業のテーマの例

「私の出前授業」紹介コーナー

Copyright © 2023 NPO法人 国際人をめざす会 All rights Reserved.