講師派遣実績(全て)
- 2023.03.14
- 横浜市立矢部小学校に湯澤講師を派遣しました。
3月14日、横浜市立矢部小学校に湯澤三郎講師を派遣し、卒業を控えた6年生に【「自分らしさ」は世界一の宝もの 「みんなちがって、みんないい」を生きる旅に出る!】というテーマで講演を行いました。 湯澤三郎講師略歴:(一般財団法人 国際貿易投資研究所 (ITI) 顧問)1940年、横浜生まれ。栄光学園中学….続きを読む
- 2023.03.08
- 横浜市立下野庭小学校に湯澤講師を派遣しました。
3月8日、横浜市立下野庭小学校に湯澤三郎講師を派遣し、卒業を控えた6年生に【「自分らしさ」は世界一の宝もの 「みんなちがって、みんないい」を生きる旅に出る!】というテーマで講演を行いました。 湯澤三郎講師略歴:(一般財団法人 国際貿易投資研究所 (ITI) 顧問)1940年、横浜生まれ。栄光学園中学….続きを読む
- 2023.02.07
- 横浜市立戸塚中学校に柴田講師を派遣しました。
2月7日、横浜市立戸塚中学校に柴田真一講師を派遣し、「グローバルな時代を生き抜くには」と言うテーマで講演を行いました。 柴田真一講師略歴: 1984 上智大学外国語学部ドイツ語学科卒業 (1980~1982 ドイツ・ルール大学公費留学) 2009 ロンドン大学大学院経営学修士課程修了(MBA) 【職….続きを読む
- 2023.01.25
- 第4回 国際人教養講座を開催しました。
1月25日(水)国際人をめざす会第4回国際人教養講座をオンライン開催しました。 当日は、キヤノングローバル戦略研究所/研究主幹小林慶一郎氏をお招きして、「ポストコロナの日本経済の展望」と題してご講演をいただきました。 1990年代から30年にわたり低迷が続いている日本経済の問題点をマクロ的見地から分….続きを読む
- 2022.12.16
- 横浜市立大道小学校に湯澤講師を派遣しました。
2022年12月16日(金)、横浜市立大道小学校に湯澤三郎講師を派遣し、この春卒業する6年生を対象に「飛び出せ!輝く自分発見の世界への旅へ!」と題して講演を実施しました。 湯澤三郎講師略歴:(一般財団法人 国際貿易投資研究所 (ITI) 顧問) 1940年、横浜生まれ。 栄光学園中学・高校から早稲田….続きを読む
- 2022.12.06
- 亜細亜大学に木村講師を派遣しました。
12月6日、亜細亜大学に木村正文講師を派遣し、『海外留学に関する現状と心構え』と言うテーマで講義を行いました。 木村正文講師略歴: 1951年 生まれ。上智大学経済学部経済学科卒。 1974年 伊藤忠商事㈱入社、語学研修生として香港大学、南京大学へ留学、その後 北京・香港・広州・上海に駐在、伊藤忠丸….続きを読む
- 2022.11.16
- 神田外語キャリアカレッジに木村講師を派遣しました。
11月16日、神田外語キャリアカレッジに木村正文講師を派遣し、一般企業の中国赴任予定者の赴任前研修を実施しました。 木村正文講師略歴: 1951年 生まれ。上智大学経済学部経済学科卒。 1974年 伊藤忠商事㈱入社、語学研修生として香港大学、南京大学へ留学、その後 北京・香港・広州・上海に駐在、伊藤….続きを読む
- 2022.11.12
- 慶應大学 国際センターに仲講師を派遣しました。
11月12日、慶應大学 国際センターに仲栄司講師を派遣し、留学生17名を対象に「日本の芸術と文化 ~俳句の特性とその豊かさ~」と言うテーマで講義を行いました。 仲栄司講師略歴: 1978年 上智大学外国語学部ドイツ語学科入学 1982年 日本電気㈱入社 (欧州事業に携わる) 1986年 NEC ドイ….続きを読む
- 2022.11.07
- 千葉県立松戸国際高等学校に鳥居講師を派遣しました。
11月7日、千葉県立松戸国際高等学校に鳥居講師を派遣し、全校生徒を対象に「真の国際人とは、グローバル社会で活躍するには」と言うテーマで講演を行いました。 鳥居正男講師略歴: 神奈川県横浜生まれ。 1966年上智大学外国語学部ドイツ語学科入学。1969年アメリカ、メリーランド州ロヨラカレッジ経営学科編….続きを読む
- 2022.07.16
- 町田市立真光寺中学校主催の「国際交流の日」に2講師を派遣しました。
この度、当会の菊池理事のご尽力により、4年ぶりに真光寺中学校で6月16日(土)に開催された「国際交流の日」に、当会から河野講師、知夏講師の2名を派遣することになりました。 同中学校の「国際交流の日」とは、35年前に東京都から当校がモデル校として指定され開始した経緯があり、当校の伝統ある最大のイベント….続きを読む