講師派遣実績()
- 2023.07.15
- 町田市立真光寺中学校主催の「国際交流の日」に2講師を派遣しました。
7月15日に開催された町田市立真光寺中学校の「国際交流の日」に、当会は昨年の実績が評価されて、2年連続で講師2名を派遣することになりました。 同中学校の「国際交流の日」とは、36年前に東京都からモデル校として指定され開始した経緯があり、同校の伝統ある最大のイベントであります。 その目的は、「世界の文….続きを読む
- 2023.07.07
- 「国際人をめざす会」の第22回定時総会が開催されました。
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
- 2023.06.16
- 稲城市立稲城第六中学校主催の「ESD教育講演会」に2講師を派遣しました。
稲城市立稲城第六中学校はESD教育を学校経営目標に掲げて「持続可能な社会の担い手を育む」ために国際理解教育、環境教育等を推進しております。 「総合的な学習の時間」の取組として、全校挙げて「ESD教育講演会」を行っていますが、今年度は国際文化理解をテーマとして、当会から講師2名を派遣することになりまし….続きを読む
- 2023.04.01
- ホームページ改修に際しての会長あいさつ
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
- 2023.03.27
- 特別フォーラム「世界史的転換点に立つ日本の針路」を開催しました。
特別フォーラム 「世界史的転換点に立つ日本の針路」 講師:寺島実郎氏 一般社団法人日本総合研究所会長・多摩大学学長 NPO法人「国際人をめざす会」では、毎年恒例となりました寺島実郎氏の特別講演会を2023年3月27日に永田町星稜会館にて開催致しました。当日は、約90名の会場参加者を前に、寺島講師の熱….続きを読む
- 2023.03.20
- 東京都立日野台高等学校へ4講師を派遣しました。
この度、当校の探求委員会の佐藤知美教諭とのご縁により、3月20日(月)に当会から「1学年 総合的な探求学習(人間と社会)講演会」に4名の講師を派遣することになりました。 講演会の目的: ① 「人間と社会」の集団や社会とのかかわりに関する領域の「国際理解、国際貢献」について、国際 経験を積んだ社会人….続きを読む
- 2023.03.14
- 横浜市立矢部小学校に湯澤講師を派遣しました。
3月14日、横浜市立矢部小学校に湯澤三郎講師を派遣し、卒業を控えた6年生に【「自分らしさ」は世界一の宝もの 「みんなちがって、みんないい」を生きる旅に出る!】というテーマで講演を行いました。 湯澤三郎講師略歴:(一般財団法人 国際貿易投資研究所 (ITI) 顧問) 1940年、横浜生まれ。 栄光….続きを読む
- 2023.03.08
- 横浜市立下野庭小学校に湯澤講師を派遣しました。
3月8日、横浜市立下野庭小学校に湯澤三郎講師を派遣し、卒業を控えた6年生に【「自分らしさ」は世界一の宝もの 「みんなちがって、みんないい」を生きる旅に出る!】というテーマで講演を行いました。 湯澤三郎講師略歴:(一般財団法人 国際貿易投資研究所 (ITI) 顧問) 1940年、横浜生まれ。 栄光….続きを読む
- 2023.02.22
- 事務局より
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
- 2023.02.07
- 横浜市立戸塚中学校に柴田講師を派遣しました。
2月7日、横浜市立戸塚中学校に柴田真一講師を派遣し、「グローバルな時代を生き抜くには」と言うテーマで講演を行いました。 柴田真一講師略歴: 1984 上智大学外国語学部ドイツ語学科卒業 (1980~1982 ドイツ・ルール大学公費留学) 2009 ロンドン大学大学院経営学修士課程修了(MBA) 【….続きを読む