講師派遣実績(全て)
- 2018.06.14
- 春日部共栄中学高等学校へ河野講師を派遣しました
6月14日、春日部共栄中学高等学校に、当会講師の河野通直さんを講師として派遣し、「国際感覚を身に付けよう」のテーマで、講演を行いました。 同校は常に新しい時代に対応した“時代と共にある教育”を実践する中から、「共に素晴らしい未来を切り開いていく人材」を育成する伝統を築き上げています。 生徒達は学校生….続きを読む
- 2018.05.19
- 相模原市立藤野中学校の「人権講演会」に岩動講師を派遣しました。
2018年5月19日、相模原市立藤野中学校に岩動達講師を派遣し、「異文化との共生から考える人権」というテーマで講演を行いました。 岩動達(いするぎ とおる)講師略歴:1950年生れ、慶應義塾大学経済学部卒。職歴:国際協力事業団専門家、ペンインターナショナル代表取締役。海外体験:英国、エジプト。日本の….続きを読む
- 2018.03.12
- 横浜市立の3小学校に湯澤講師を派遣しました
2月26日、3月1日、3月12日に、横浜市立梅林小学校、並木第四小学校、矢部小学校へ湯澤三郎講師を派遣し、卒業を間近かに控えた6年生に 「夢をもとう ~世界に目を広げよう~ 」、「世界に向かって、思い切り自分らしく!」というテーマで講話を行いました。 梅林小学校での授業風景 湯澤講師略….続きを読む
2018年3月5日(月)、横浜市新井中学校にて、ボランティア団体の学校・地域コーディネーターの方々が企画された「“夢”応援卒業プログラム2018企画」が催されました。「国際人をめざす会」ではこの催しに、関根純一講師を派遣し、「英語落語・小噺を活用した実践的英語の学び方」と題した講演を行いました。 関….続きを読む
- 2017.12.14
- 横浜市立梅林小学校保護者の集いに関根講師を派遣しました。
2017年12月14日(木)、横浜市立梅林小学校で開催された保護者の集いに関根純一講師を派遣し、「英語落語・小噺を活用した楽しい授業づくり ~これからの時代の英語教育の一助として~」と題した講演を行いました。 関根講師略歴:1947年生まれ。横浜国立大学経済学部卒。</日商岩井㈱(現、双日)に….続きを読む
- 2017.12.02
- 城西大学「城西エクステンション・プログラム」に木村講師を派遣しました。
12月2日(土)、城西大学「城西エクステンション・プログラム」に木村正文講師を派遣し、「時代を先取りする中国のネット文化と過去の伝統を引き継ぐチベット文化」というテーマで講演を行いました。 木村講師略歴:1951年 東京に生まれる 。上智大学経済学部経済学科卒。 1974年 伊藤忠商事㈱入社、語学研….続きを読む
- 2017.11.22
- 岩手県立大東高等学校に芹澤講師(現役商社マン)を派遣しました。
2017年11月22日 (水) 、岩手県立大東高等学校の「キャリア教育と国際感覚」特別講演会に、現役商社マンである芹澤健講師を派遣し、第2学年生徒129名に講演を行いました。 芹澤講師略歴: 1976年生まれ。 一橋大学商学部商学科卒 。2005~2008年、伊藤忠中近東会社ドバイ駐在、中東諸国….続きを読む
- 2017.09.16
- 秋田県教育庁主催第3回「スーパーイングリッシュ・キャンプ」に関根講師を派遣しました。
「国際人をめざす会」では、2017年9月16日、秋田県教育庁主催で開催された第3回「スーパーイングリッシュ・キャンプ」に関根純一講師を派遣し、中学3年生~高校3年生約20名に「英語落語の実演等を含んだ実践的な英語学習の方法について」というテーマで講演を行いました。 関根講師略歴:1947年生まれ。横….続きを読む
- 2017.08.21
- 横浜市磯子区外国語活動研究会に関根講師を派遣しました。
2017年8月21日、横浜市磯子区外国語活動研究会に関根純一講師を派遣し、約30名のメンバーの皆様(教諭職主体)に「英語落語の実演を含む~実践的英語学習の方法~」 というテーマで講演を行ないました。 関根講師略歴:1947年生まれ。横浜国立大学経済学部卒。日商岩井㈱(現、双日)に入社し、英国・カ….続きを読む
- 2017.08.16
- 秋田県教育庁主催「スーパーイングリッシュ・キャンプ」に湯澤講師を派遣しました。
「国際人をめざす会」では、2017年8月16日、秋田県教育庁主催で開催された「スーパーイングリッシュ・キャンプ」に昨年に引き続き湯澤三郎講師を派遣し、中学3年生~高校3年生約40名に「外から見た日本」というテーマで英語を交えた講演を行いました 湯澤講師略歴:1940年生まれ。早稲田大学政治経済学….続きを読む